サービス利用規約
このサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社彩いろり(以下「当社」といいます。)が提供するすべてのサービス、ソフトウェア、およびハードウェア(以下これらすべての総称またはこれらの一部を「本サービス」といいます。)に関する条件を定めるものであり、団体、法人、個人を問わず、本サービスを利用するすべての方(以下、「利用者」といいます。)に適用されます。ご利用の前に必ずお読みください。
第1条 (本規約への同意)
本規約は、別段の定めのない限り、利用者と当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
利用者は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用できません。
利用者が本規約に同意した時点で、当該利用者と当社との間で本規約に則ったサービス利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立します。なお、本サービスのうち、事前手続きが不要で利用できるサービスについては、利用者が当該サービスを利用することで本規約に同意されたものとみなします。
特定の本サービスについては、本規約の他に、サービス固有の利用条件や本利用契約成立条件が設けられている場合があります。当該条件は、当該サービスの利用に関して本規約の一部を構成します。なお、当該条件と本規約の内容が異なっている場合は、当該サービスに関しては当該条件が優先して適用されるものとします。
第2条 (本サービスの利用)
基本事項
利用者は、本規約に定める範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
利用者は、本サービスを利用するために必要なスマートフォン、タブレット、コンピューターなどのハードウェア、ソフトウェア、および通信環境(通信回線、通信機器など)の準備および維持(不正なアクセスや情報流出を防止するためのセキュリティ関連処置を含みます)を、自己の費用と責任において行うものとします。
利用者は、本サービスの利用に際し、利用者が保有する情報の消滅、改変または機器の故障、損傷などが生じないよう十分な注意を払い、バックアップその他情報の保全のための行為が必要な場合は自己の責任で行うものとします。かかる事象に起因して利用者に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
当社は、本サービスの利用を、一定の条件を満たした利用者のみに限定するなど、本サービスの全部または一部の利用に際して条件を付することができるものとします。
当社は、反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含みます)およびその関係者の方や、本サービスを悪用したり、第三者に迷惑をかける方、それらのおそれがある方に対しては、本サービスの利用を拒否し、また、何らの通知なく本サービスの提供を中止することがあります。
利用者登録
本サービスのうち、当社が、その利用を希望する団体、法人、個人の利用の登録(以下「利用者登録 」といいます。)を要するものと定めたサービスについては、当該サービスの登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、当社の定める情報を当社の定める方法で当社に提供することによって、利用者登録を申請するものとします。
前項のサービスについては、当社は、当社の基準に従って、申請者の登録の可否を判断し、登録を認める場合にはその旨を申請者に通知します。この通知により利用者登録が完了し、当社と当該申請者との間で本利用契約が成立するものとします。
当社は、申請者が以下の各号のいずれかに該当する場合には、利用者登録を拒否、または当該申請者による本サービス利用を制限することがあります。なお、利用者登録が完了した後においても、利用者が以下の各号のいずれかに該当していたことが判明した場合、または利用者登録完了後に以下の各号のいずれかに該当するにいたった場合には、当社は、当該利用者に対し、利用者登録の取消し、本サービスの利用制限、その他の当社が適当と認める措置を講じることができるものとします。
未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意などを得ていない場合
当社に提供された情報の全部または一部につき、虚偽、誤りまたは記載漏れがあった場合
申請者が、本サービスにつき利用停止措置を受けたことがあり、または現在受けている場合
過去に本利用契約その他当社との間で締結した契約に関し、当該契約に定められた義務の履行を怠ったことがある場合、その他本利用契約上の義務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合
第8条第1項のいずれかに該当すると当社が判断した場合
その他、当社が利用者登録を適当でないと判断した場合
未成年者
未成年者は、本規約への同意、利用者登録の申請、その他本サービスの利用に関する一切の行為につき、親権者などの法定代理人の同意を得た上でこれを行うものとします。なお、本規約の同意時に未成年であった利用者が成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該利用者は、本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。
サービスプラン
本サービスでは、利用者が利用できるサービス内容などに応じた、複数のサービスプランが存在することがあります。サービスプランの詳細は当社ウェブサイト、当該サービス利用画面などをご確認ください。
利用者は、利用するサービスプランを変更した場合、変更前において閲覧、編集できた情報が閲覧、編集できなくなることがあること、また、変更前において利用できた機能が利用できなくなることがあることをあらかじめ承諾するものとします。
当社は、サービスプランの内容を変更する場合があります。当社は、変更の内容、変更に伴う措置などを、当社ウェブサイト上への掲載その他当社が適当と判断する方法により利用者に通知します。
利用料金
利用者は、当社が有料で提供する本サービスを利用する場合、当社に対し、当社が別途定める金額および方法に従い、サービス利用の対価(以下 「利用料金」といいます。)を支払うものとします。利用料金の詳細は当社ウェブサイトその他の当社からのご案内などをご確認ください。
当社は、当社が必要と判断した場合、利用者へ事前に通知することにより、利用料金を改定することができるものとします。当社が通知した利用料金を改定時点以降に利用者が利用を継続した場合、当該利用者は、改定後の利用料金を異議なく受け入れることを表明したものとみなします。ただし、当社は、当社の裁量で、既存の利用者に対し、旧利用料金の適用を認める移行期間を設けることができるものとします。
利用者が利用料金の支払を遅滞した場合、利用者は、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
当社は、利用料金について領収書等を発行いたしません。
本利用契約のうち、有効期間が定められた契約は、利用者が有効期間終了日までに解約をしない限り、有効期間終了日の経過時に従前と同一内容にて自動的に更新するものとします。なお、当該契約を中途解約した場合でも、当該契約の残期間に対応する利用料金は発生するものとし、当社は日割計算等による精算および返金は行わないことにつき、利用者はあらかじめ承諾するものとします。
本規約に別途定める場合を除き、当社が、利用者から当社に対して支払われた利用料金の返金に一切応じないことにつき、利用者はあらかじめ承諾するものとします。
第3条 (利用者関連情報)
認証情報の管理
利用者は、ユーザーIDおよびパスワードなど、本サービスにおける所定の認証情報(以下「認証情報」といいます。)を自己の責任において管理、保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買などをしてはならないものとします。
利用者は、当社が認証情報の一致を確認した場合、当該認証情報を登録した利用者自身による利用とみなし、本サービスの利用によって料金や代金が発生した場合は、当該利用者に課金されることをあらかじめ承諾するものとします。利用者が前項の対応を怠ったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
利用者は、第三者にアカウントが盗用されたり、不正使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
利用者情報等の登録
利用者は、当社に利用者情報その他の情報を提供する場合には、真実かつ正確な情報を提供するものとし、当該情報の内容に虚偽、誤り、または記載漏れがあったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
利用者情報等の変更
利用者は、当社に提供した情報に誤りまたは変更があった場合は、速やかに、当社所定の方法により変更手続きを行うものとします。
利用者は、前項の変更を怠ったことにより当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は通常到達すべき時に到達したとみなされることをあらかじめ承諾するものとします。利用者が前項の対応を怠ったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
利用者に関連する情報の取り扱い
当社は、本サービスを通じて取得した個人情報を、当社が別途規定するプライバシーポリシーに則って適切に取り扱うものとし、利用者はこれに同意するものとします。
利用者が投稿した情報などのサービスを通じて取得した情報の取り扱い
当社は、本サービスを通じて取得した一切の情報を、法令で定められている範囲、および、次の各号に掲げる利用目的の範囲を超えて利用することはありません。ただし、個人情報については前項に従うものとし、また、他に規定が存する場合、本規約および当該規定に従うものとします。
本サービスを提供、維持、改善、開発するため
本サービスに関するお問い合わせなどへ対応するため
本サービスにかかる利用料金、遅延損害金などを課金、請求するため
本サービスの変更、休止や、規約、ポリシーの変更などを通知するため
本サービスおよび当社または当社グループ会社が提供するサービスを案内するため
本サービスにおいて、利用者に合わせた情報または広告を配信するため
本規約への違反行為や、紛争、訴訟などに対応するため
個別の団体、法人、および個人を識別することのできない形式に加工した匿名加工データおよび統計データを作成するため
本サービスでは、本サービス利用状況を把握するため、Google Analytics(詳細は
こちら
をご確認ください。)、その他当社が適切と判断するツールを利用して、アクセスログ等を収集しています。これらのツールでは、cookie(クッキー)を使用し、個人を特定する情報を含むことなく、本サービスの利用状況を収集されることがあります。収集された情報は各ツール提供元の個人情報保護方針に基づき管理されており、各ツール提供元の個人情報保護方針については、各ツール提供元のサイトをご覧ください。各ツール提供元のサービス利用による損害について、当社は責任を負わないものとします。
当社は、匿名加工データおよび統計データ等を第三者に開示することがあります。この場合、開示されるのは特定の団体、法人、および個人を識別することのできない統計データ等のみであり、利用者自身を識別できる情報を開示することはありません。ただし、利用者からの同意を得た場合はこの限りではありません。
当社の管理するサーバーに保存しているデータ(利用者に関連する情報を含みます。)について、当社が別途明示した場合を除き、当社ではバックアップの義務を負わないものとします。当社は、当該データを、本サービスの提供、維持、改善、開発に必要な範囲および本規約において定める範囲で複製などをすることができるものとします。
利用者が本サービス上に投稿などの方法により送信したコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)については、利用者または当該利用者に使用を許諾した者に著作権が帰属または留保されるものとします。なお、利用者は著作者人格権を行使しないものとします。
コンテンツについて、利用者は当社に対して、本サービスの提供に関連する範囲で、日本国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます。)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます。)したものとみなします。
利用者は、本サービス上にコンテンツを投稿する場合、当該コンテンツが第三者の特許権、実用新案権、商標権、著作権、意匠権等の知的財産権その他第三者の権利を侵害していないこと、および、コンテンツの撮影や制作等の過程において第三者との契約違反等を行っていないこと、第三者からの許諾の取得その他必要な処理をしていることを、当社に対し保証します 。
第4条 (本サービスにおけるポイント機能)
加盟店ポイント
特定の本サービスにおいては、当社が認めた利用者(以下「加盟店」といいます。)が、各自において定めた一定の基準(以下「ポイント付与基準」といいます。)に基づき、利用者に対してポイントを付与できる機能(以下「ポイントプログラム」といいます。)が提供される場合があります。
ポイントプログラムにおいて、加盟店は、ポイントの名称、ポイント付与基準、およびポイントの内容を、不当景品類および不当表示防止法その他関連法令の範囲内において、自由に設定または変更できるものとし、当社は、加盟店によるそれらの設定または変更に関与する義務を負いません。ただし、当社は、加盟店の行為について、法令違反、当社もしくは他者の権利侵害もしくはそのおそれがある場合、または、本サービス上不適当であるなど必要と判断した場合には、当社の裁量において加盟店に是正の要請などをすることができ、加盟店はこれに従うものとします。
ポイントプログラムにおいて、加盟店は、ポイントの名称、ポイントの付与基準およびポイントの内容と利用条件を設定し、その内容を本サービスのウェブサイト上またはアプリケーション上にて明示するものとします。
ポイントプログラムにおいて、加盟店は、本規約を順守し、ポイントの内容、ポイントにより利用できる特典の品質、安全性、および適法性について関連法令および監督官庁のガイドラインを順守するとともに、ポイントの内容を新たに設定または変更する場合は、ポイントの内容や利用条件について、利用者に対する説明責任、対応責任を果たすものとします。当社は、加盟店の行動に起因して利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
ポイントプログラムにおいて、利用者は、本規約を順守するとともに、ポイントやポイントにより利用できる特典を不正または不当に受領するためのいかなる行為も行わないものとします。当社は、利用者の行為に起因して加盟店に生じた損害について、一切の責任を負いません。
ポイントプログラムは、将来にわたってポイントを利用できる権利を保証するものではありません。利用者は、加盟店によるポイント付与基準の変更、ポイントの内容や利用条件の変更もしくは廃止、または加盟店の本サービスの利用終了などが生じた場合には、付与されていたポイントの利用は保証されないことにあらかじめ同意するものとします。
ポイントプログラムにおいて、当社は、加盟店と利用者の価値交換機会を提供することを除き、その内容には一切関与しません。加盟店および利用者は、当社の故意または重過失に起因する場合を除き、当社が利用者間の価値交換に関していかなる責任も負わないことにあらかじめ同意します。ただし、当社は、当社の裁量において利用者間のポイントプログラムに関するやりとりなどについて、質問または介入することができるものとします。
ポイントプログラムにおいて、加盟店は、合理的な理由および合理的な手続、通知期間などを設けずに、ポイントの付与条件、利用条件その他の内容を、利用者に不利益に変更してはならないものとします。
当社ポイント
当社は、加盟店および利用者に対して、別途当社が定める基準に基づき、当社が別途定める特典などを内容とするポイント(以下「当社ポイント」といいます。)を付与することがあります。
当社ポイントの付与は、別段の定めのない限り、当社と加盟店および当社と利用者との間の何らの債権債務関係を生じさせるものではなく、当社の裁量によって、いつでもその内容の変更および廃止などが可能であり、これによる加盟店、利用者、その他の第三者に生じた損害について当社は一切責任を負わないものとします。
第5条 (本サービスにおけるコミュニティーサービス)
特定の本サービスにおいては、利用者がコンテンツを投稿できる機能や利用者同士で交流できる機能(以下、「コミュニティーサービス」といいます。)を有している場合があります。
利用者がコミュニティーサービスに投稿したコンテンツの取扱いは原則として第3条の定めに従いますが、複数の利用者によって複製、改変、記述、修正、削除などがなされてひとつの情報が形成されていく機能を提供しているサービスその他本サービスの性質上必要な範囲においては、利用者は、利用者が投稿したコンテンツを他の利用者が自由に改変そのほかの利用を行うことを承認し、著作権、著作者人格権そのほかの権利を行使しないことを同意してコンテンツを投稿するものとします。
コミュニティーサービスの中には利用者が投稿したコンテンツの公開対象を限定する機能を提供しているものもありますが、当社は本規約の遵守状況などを確認する目的で必要に応じてそのコンテンツの内容を確認することがあります。また、当該機能の運用には万全を期しておりますが、当社の意図しない事由により 当該コンテンツが公開対象範囲外の方に公開されてしまう可能性がありますので、あらかじめそのことにご同意のうえで、当該機能をご利用いただくものとします。
利用者(利用者登録を経たメーカーである利用者に限ります。)は、当該利用者が登録する本サービスにおけるコミュニティーサービス上に投稿されたコンテンツ内に自らが著作権その他の権利を有するものが含まれている場合、別途当社が定める基準および方法に従い、当該コンテンツの削除、修正等を申請することができます。なお、当該コンテンツがコミュニティーサービス内に投稿されてから1ヶ月以内に当該申請がされない場合、当社は、当該利用者が、当社に対し、当該コンテンツについて本規約に基づき利用することを許諾したものとみなします 。
当社は、コミニュティーサービスを含む本サービス内にて利用者間でなされる通信その他一切の活動に関与しません。利用者間にて紛争が発生した場合であっても、当事者間で解決するものとし、当社はその責任を負わないものとします 。
第6条 (本サービスの利用終了)
利用者は、アカウントの削除その他当社の定める方法により、本サービスの利用を終了することができます。本サービスの利用を終了した利用者は、別途の利用終了時点の定めのない限り、利用終了の時点から本サービスを利用することができなくなります。
利用終了にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、利用者は、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務を履行しなければなりません。
利用者が本利用契約の有効期間の途中で利用を終了した場合でも、当該契約の残期間に対応する利用料金は発生するものとし、当社は、利用者に対し、日割計算等による精算および返金は行いません。
利用者は、本サービス利用終了後も、当社に対する本サービスの利用により利用者が負った義務および債務を免れるものではありません。
当社は、利用者が本サービスの全部または一部を利用終了した後も、本サービスに係る当該利用者が当社に提供したデータ等その他一切の情報を保有、利用または削除することができるものとします。
当社は、利用者が本サービスの利用を終了した後、利用者が当社に対して提供した利用者のデータ等その他一切の情報を引き渡さないものとし、利用者はこれを異議なく承諾するものとします。ただし、官公署の命令、法令に基づく義務が損する場合はこの限りではありません。
本サービス利用終了後、利用者が再度本サービスの利用を希望する際は、再度利用者登録を行う必要があります。利用者は、再度の利用登録によって、利用終了前のデータが引き継がれないことをあらかじめ承諾するものとします。
第7条 (禁止行為)
利用者は、本サービスの利用にあたり、自らまたは第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならず、また、以下の各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にしてはなりません。
法令または公序良俗に違反する行為
当社、本サービスの他の利用者またはその他第三者に対する詐欺または脅迫行為
当社またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
本サービスの誤作動を誘引する行為
本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または第三者に送信する行為
暴力的または残虐な表現を含む情報
コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
当社または第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
わいせつな表現を含む情報
差別を助長する表現を含む情報
自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
反社会的な表現を含む情報
ジャンクメール、スパムメール、チェーンメールなどの第三者への情報の拡散を求める情報
違法な勧誘、宣伝などを含む情報
他人に不快感を与える表現を含む情報
法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為およびこれらを助長する行為またはそのおそれのある行為
本サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本サービスのソースコードを解析する行為
本サービスに接続されたシステムに権限なく不正にアクセスしまたは当社設備に蓄積された情報を不正に書き換えもしくは消去する行為
本サービスのネットワークまたはシステムなどに過度な負荷をかける行為
本サービスを複製、譲渡、貸与または改変する行為
当社、他の利用者その他の第三者に成りすます行為
他の利用者のアカウントを利用する行為
反社会的勢力等への利益供与行為
面識のない異性との出会いを目的とした行為
本規約および本サービスの趣旨・目的に反する行為
その他、当社が不適切と判断する行為
第8条 (規約違反の場合の措置など)
当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当するまたは該当するおそれがあると判断した場合には、当社の裁量により、何らの通知も行うことなく、当該利用者に対し、本サービスの利用の一時停止もしくは制限、アカウントの削除または本利用契約の解除などの措置(以下「利用停止等」といいます。)を講じることができるものとします。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
本サービス利用代金その他の当社への金銭の支払いを遅滞しまたは怠った場合(クレジットカード決済ができなかった場合を含みます。)
当社に提供された情報の全部または一部につき虚偽の事実があることが判明した場合
死亡しまたは後見開始、保佐開始もしくは補助開始の審判を受けた場合
利用者が20歳未満の未成年者、成年後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意などを得ていないことが判明した場合
支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日または別途当社が指定した期間を超えて応答がない場合
本サービスの利用に際して、過去に利用停止等の措置を受けたことがありまたは現在受けている場合
反社会的勢力などであるか、または資金提供その他を通じて反社会的勢力などの維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与するなど、反社会的勢力などとの何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
本サービスの運営、保守管理上必要であると当社が判断した場合
その他前各号に類する事由があると当社が判断した場合
利用者は、利用停止等の後も、当社および第三者に対する本利用契約上の一切の義務および債務(損害賠償債務を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負わず、利用停止等の後も、当該利用者に関し当社が取得した情報を保有・利用することができるものとします。
当社は、利用者が第1項各号に該当するまたは該当するおそれがあると判断した場合には、利用者に対し特定行為の中止を求めることがあり、利用者は、当社が定める期間内に当該求めに応じるものとします。
第9条 (本サービスの変更、中断、終了)
当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部または一部を変更または追加することができるものとします。
当社は、事前に、本サービス上への掲示その他当社が適当と判断する方法で利用者に通知することにより、当社の裁量で、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合は利用者への通知を行わずに、当社の裁量で本サービスを終了することができます。
当社は、以下の各号に掲げる事由の一が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部を一時的に中断することができるものとします。
本サービス用の通信機器設備などに関わるメンテナンスや修理を定期的または緊急に行う場合
アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
電気通信事業者の役務が提供されない場合
天災などの不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
火災、停電、その他の不慮の事故または戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議などにより本サービスの提供が困難な場合
法令またはこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第10条 (債権債務)
保証の否認および免責
当社は、本サービス、および本サービス上に表示された一切の情報につき、利用者の特定の目的への適合性、商品的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、利用者に適用のある団体の内部規則などへの適合性を有すること、およびセキュリティ上の欠陥、エラー、バグまたは不具合が存しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、本規約で定めるほかは如何なる保証も行うものではありません。
当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップなどに伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、利用者はあらかじめ承諾するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正などにより、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
損害賠償
利用者による本規約違反行為その他本サービスの利用に起因して、当社に直接または間接の損害が生じた場合(当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます。)、利用者は、当社に対し、その全ての損害(逸失利益、弁護士など専門家費用および当社において対応に要した人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
当社は、本サービスの利用に関連して利用者が被った損害につき、一切の責任を負いません。ただし、本利用契約が消費者契約に該当するときは、当社に故意または重過失が存する場合本項本文の規定を適用せず、また、当社の債務不履行または不法行為(故意または重過失による場合を除きます。)により利用者に生じた直接かつ通常の損害については、利用者から受領した代金額(継続的なサービスにおいては3ヶ月分相当額)を上限としてこれを賠償するものとし、逸失利益その他の特別損害については賠償する責任を負わないものとします。
権利義務の譲渡禁止
利用者は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本利用契約に基づく利用者の権利もしくは義務、または本利用契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
当社が、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、または当社が消滅会社もしくは分割会社となる合併もしくは会社分割などにより本サービスに係る事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡などに伴い、本サービスに関する本利用契約上の地位、権利および義務並びに利用者情報その他の利用者に関する情報を当該事業譲渡などの譲受人または承継人に譲渡することができるものとし、利用者は、あらかじめこれに同意するものとします。
第11条 (本規約についての補足)
改訂・変更
当社は、当社が必要と判断した場合には、本規約の目的に反しない範囲で、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が民法548条の2以下の規定の適用を受けるときは、 当該本規約の変更は、同法548条の4の規定を根拠とし、同条に従います。
当社は、本規約を変更する場合には、変更後の本規約の効力発生日の原則1週間前までに、利用者に対し、当該変更内容及び変更の効力発生日を本サービスのウェブサイトへの掲載その他適宜の方法で通知するものとし、利用者が本規約の変更後も本サービスの利用(本サービスへのログイン、および本サービスのウェブサイトに表示された情報の閲覧をした場合を含みます。)を継続した場合、当該利用者が変更後の本規約に同意したものとみなします。
分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令などにより無効または執行不能と判断された場合であっても、当該無効または執行不能と判断された条項または部分(以下「無効等部分」といいます。)以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。当社および利用者は、無効等部分を適法とし、執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、無効等部分の趣旨および法律的・経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
本規約のいずれかの条項またはその一部が、ある利用者との関係で無効または執行不能と判断された場合であっても、他の利用者との関係における有効性などには影響を及ぼさないものとします。
準拠法および合意管轄
本規約は日本法に準拠し、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、訴額に応じ、東京簡易裁判所 または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2022年4月1日 本規約制定】
戻る